録画映像
会議の録画映像をご覧いただけます。
平成28年第4回定例会 12月19日(月) 本会議 一般質問
蓮池 良正 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFtYWt1c2EtY2l0eV8yMDE2MTIxOV8wMDQwX2hhc3Vpa2UteW9zaGltYXNhIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FtYWt1c2EtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vYW1ha3VzYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hbWFrdXNhLWNpdHlfMjAxNjEyMTlfMDA0MF9oYXN1aWtlLXlvc2hpbWFzYSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFtYWt1c2EtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJhbWFrdXNhLWNpdHlfdm9kXzQzMSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
(1)TPP問題のその後
①農林水産物生産経営体への影響と対応策
②医療分野への影響…ジェネリック医薬品の行方等
③EUとの間でFTA等自由貿易推進の波紋
(2)住民主体のまちづくり
①公の施設の管理・利用についての方向性
②指定管理者制度の運用基準
③地域自治組織の法人認定の方策
(3)水俣病被害者救済の方向性
①各種手帳など交付された方々等、認定患者や被害の症状が確認された住民の状況
②直接的な医療費負担の状況
③被害者救済に向けた検診等の必要性
(4)市民が安心して住み続けるための施策
①介護保険制度の行く末
②地域支援事業の実施方策と現場(地域)での担い手養成は進んでいるか
③高齢者等の関係する交通事故防止策
ア 運転免許証返納への支援策
イ 交通機関整備の方策
④鉄鋼スラグ問題…景観関係条例整備を
(5)食生活をめぐる地域的連携
①食育分野で、学校給食費保護者負担の軽減
②地域でのこども食堂や高齢者等大人でも立ち寄れる居場所としての食堂創設をめざそう
①農林水産物生産経営体への影響と対応策
②医療分野への影響…ジェネリック医薬品の行方等
③EUとの間でFTA等自由貿易推進の波紋
(2)住民主体のまちづくり
①公の施設の管理・利用についての方向性
②指定管理者制度の運用基準
③地域自治組織の法人認定の方策
(3)水俣病被害者救済の方向性
①各種手帳など交付された方々等、認定患者や被害の症状が確認された住民の状況
②直接的な医療費負担の状況
③被害者救済に向けた検診等の必要性
(4)市民が安心して住み続けるための施策
①介護保険制度の行く末
②地域支援事業の実施方策と現場(地域)での担い手養成は進んでいるか
③高齢者等の関係する交通事故防止策
ア 運転免許証返納への支援策
イ 交通機関整備の方策
④鉄鋼スラグ問題…景観関係条例整備を
(5)食生活をめぐる地域的連携
①食育分野で、学校給食費保護者負担の軽減
②地域でのこども食堂や高齢者等大人でも立ち寄れる居場所としての食堂創設をめざそう